MENU

方向音痴

目次

方向音痴を克服?「個性」として受け入れた話

はじめに

皆さんはコンプレックスを持っていますか?
誰しも何かしらのコンプレックスを抱えていると思います。私もいくつかありますが、その中でも「コンプレックスだと思っていたこと」を克服した経験があります。

それは「方向音痴」です。

方向音痴そのものを克服したわけではありませんが、かつては悩んでいたこの特徴を、今ではただの「個性」だと受け入れられるようになりました。

私の方向音痴レベル

私の方向音痴のレベルはどれくらいかというと……

  • 何年も住んでいる町でも、ナビがなければ目的地にたどり着けない
  • 何度も通った道でも、気づいたら間違えている
  • 道を聞かれても答えられず、地図を見せて「この辺です」としか言えない
  • お店に入ると、出入り口がどこかわからなくなる
  • 広い駐車場では、自分の車を見つけられず何分も探す
  • ゲームのダンジョンでも同じ道を何度も通る

ある時、先輩を車に乗せる機会がありました。
道を間違えるわけにはいかないと、 前もって何度もルートを覚えようと努力 しました。

「この交差点をまっすぐ行って、3つ目の信号を右に……」

何度も頭の中でシミュレーションしましたが、結局当日は少し迷ってしまいました。

昔は本気で悩んでいた

昔は「方向音痴を治したい!」と本気で悩んでいました。

  • 道を間違える自分が嫌で仕方なかった
  • 「また間違えたよ……」と落ち込む日々
  • 何度通った場所でも迷うのが恥ずかしい
  • 約束の時間に間に合うかソワソワする
  • 方向音痴のせいで、周りに迷惑をかけている気がする

「方向音痴の治し方」を何度も検索して試しましたが、 何をしても治りませんでした。

受け入れたら楽になった

ある時、気づいたのです。

「これは治るものじゃない。なら、個性として受け入れよう。」

そう思った瞬間、すごく気が楽になりました。

幸い、友人たちも私の方向音痴を理解してくれて、運転する時は 「道案内するよ!」 とサポートしてくれます。
むしろ笑い話にしてくれるので、 自分でもネタとして話せるようになりました。

さらに、今は ナビがある時代。
迷ってもスマホがあれば何とかなるので、以前ほど不安に感じることもなくなりました。

実践している対策

方向音痴は治らなくても、 対策をすれば困ることは減るので、私はこんな工夫をしています。

・集合時間より早めに出発する
→ 迷うことを前提に、余裕をもって行動する。

・広い駐車場では、目印を写真に撮る
→ 自分の車の位置がわからなくならないようにする。

・ナビを常に活用する
→ これがあれば、迷っても大丈夫!

感心したエピソード

最近、自分でも驚きすぎて逆に感心した方向音痴エピソードがあります。

友人の家から車で帰ろうとした時のこと。
10分くらい車で走っていると、 目の前に先ほど出たはずの友人の家が現れたのです……。

「どして・・・!?」

パラレルワールドに来たのかと思いました。

まとめ

私は方向音痴を「治す」のではなく、「受け入れる」ことで、コンプレックスではなく個性と思えるようになりました。

以前は「方向音痴で迷惑をかけているかも……」と悩んでいましたが、今では「方向音痴だからこそ、面白いエピソードがある!」と笑えるようになりました。

みなさんは、自分のコンプレックスを受け入れた経験はありますか?
よかったら、ぜひコメントで教えてください^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。料理と旅が好きなNAKACです。
旅行にはなかなか行けないけれど、世界の料理を作って楽しんでいます。
いつか本場の味を現地で味わうのが夢。
日々の暮らしの中で、好きなものを探しながら過ごしています。

目次