MENU

具材たっぷりナチョス

 ナチョスは、メキシコ北部の町ピエドラス・ネグラスで生まれたスナックで、1940年代にレストランのシェフが余ったトルティーヤとチーズで作ったのが始まりとされています。基本的なナチョスは、トルティーヤチップスに溶けたチーズをかけたものですが、ひき肉や豆、サワークリーム、ハラペーニョなどを加えてアレンジするのが一般的。簡単に作れるのに華やかで、パーティーや映画のお供にぴったりの料理です。では、作っていきましょう。

目次

材料を準備する

材料2人分
トルティーヤチップス 1袋
ミックスチーズ(ゴーダ、モッツァレラ、チェダー)200g
エバミルク200ml
TACOシーズニング1袋
ひき肉(好きな種類)300g
レタス好きなだけ
イタリアンパセリ好きなだけ
アボカド1個
ヨーグルト小さいの1個
レモン1/2個
オリーブ好きなだけ
サルサソース好きなだけ
クミンパウダー少々
ガーリックパウダー少々
ナツメグ少々
少々
胡椒少々

作り方

まず、レタスを好きな大きさにカットしておきます。

細かめがチップスに乗りやすくておすすめです!

次にアボカドソースを作ります。
アボカドを潰して、レモン汁をレモン半個分、ヨーグルトを入れ混ぜ合わせます。
味を見ながら塩胡椒します。

ヨーグルトは水分の少ないギリシャヨーグルトがおすすめ!サワークリームチーズでも良い。

次はひき肉を調理します。
ひき肉300gを中火でフライパンで炒めます。色が変わったら、タコシーズニング1袋と水200mlを入れて沸騰させ、沸騰したら弱火にして水を蒸発させます。

ここまで水分を蒸発させます。

次は「ケソ(queso)」を作ります。ケソとはスペイン語でチーズのことのようです。
ミックスチーズ200gとエバミルク(無糖練乳)を200ml鍋に入れ弱火で溶かし混ぜます。
溶けたら、クミンパウダー、ガーリックパウダー、ナツメグを味を見ながら好きなだけ入れてください。

エバミルク。牛乳や生クリームでも代用できますが、エバミルクが濃厚でおすすめです。
辛いのが好きな方はカイエンペッパーなども入れるといいかもしれません。
このようなテクスチャーになります。

トッピング

具材の準備はこれで終了です。いよいよトッピングです!
まず、皿にアルミホイルを敷き、トルティーヤチップス、ミックスチーズをかけます。
ミックスチーズが溶けるまでオーブンかトースターで焼きます。

チップスも焼けて香ばしくて美味しくなります。

次にケソをかけ、レタスをのせ、肉、追いケソ、アボカドソース、サルサソース、オリーブ、イタリアンパセリをかけてます。順番はお好きなようにで大丈夫です!乗せる量はたっぷりがおすすめです!

完成!!!

具材たっぷりでおいしそですね。

濃厚なケソにアボカドソースとサルサソースのさっぱりした味がとても相性抜群です!

チップスに具材をたっぷり乗せて召し上がれ!!

たっぷりすくうの難しい!!!

パーティーやみんなで集まる時に作って食べると楽しくて盛り上がります。
もちろん1人で晩酌をし映画を見ながら食べるのも最高です。
ぜひ作ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。料理と旅が好きなNAKACです。
旅行にはなかなか行けないけれど、世界の料理を作って楽しんでいます。
いつか本場の味を現地で味わうのが夢。
日々の暮らしの中で、好きなものを探しながら過ごしています。

目次