NAKAC– Author –

-
ジョージアの定番チーズパン「ハチャプリ」
今回はジョージアの郷土料理「ハチャプリ」を作ってみました。船のような形のパンの中に、トロリとしたチーズと卵がのっていて、見た目も味もとっても魅力的な一品です。 ハチャプリってどんな料理? ハチャプリ(khachapuri)は、ジョージアの伝統的なチ... -
牛肩ロースで作る、オッソブーコ風トマト煮込み
今回はイタリア、ミラノの伝統料理「オッソブーコ(Ossobuco)」の作り方をご紹介します。 オッソブーコの語源は「osso(骨)」+「buco(穴)」=「骨の穴」指しているのは、骨付きすね肉の骨の中心にある骨髄(マロー)のことで、つまり「骨の穴(骨髄が... -
コーヒーの魅力
皆さんにとってコーヒーはどんな存在ですか?私にとってのコーヒーは「癒し」「元気をくれるもの」「ワクワクさせてくれるもの」のひとつです。でも、実は今まで深くコーヒーについて学んだことがありませんでした。そこで、これからコーヒーについて勉強... -
方向音痴
方向音痴を克服?「個性」として受け入れた話 はじめに 皆さんはコンプレックスを持っていますか?誰しも何かしらのコンプレックスを抱えていると思います。私もいくつかありますが、その中でも「コンプレックスだと思っていたこと」を克服した経験があり... -
具材たっぷりナチョス
ナチョスは、メキシコ北部の町ピエドラス・ネグラスで生まれたスナックで、1940年代にレストランのシェフが余ったトルティーヤとチーズで作ったのが始まりとされています。基本的なナチョスは、トルティーヤチップスに溶けたチーズをかけたものですが、... -
仕事に行きたくない
仕事に行きたくないと感じることありませんか?その気持ち、私もよくわかります。特に連休後は、どうしようもないほどその感情に飲み込まれてしまいます。こうした現象を巷では「サザエさん症候群」と呼ばれることもあります。 サザエさん症候群とは、... -
ブログってどうなの?
ブログを始める。 初めまして、たび。と申します。 もう何年も、いや、十何年も前からブログをやってみたいと思っていましたが、なかなか始められずにいました。文才はないし、何を書けば良いのかわからないし、ブログといえばWordPressと聞くけど、ど...
1